自己中と自立

こんにちは。tampopo-watage です。

 

今日は、とある研修会で学んだことについてまとめてみます。

 

テーマは、「自己中」と「自立」についてです。

 

☆「自己中の人」とは、自己中心的な人のことで、自分の利益ばかりに目が向いてしま
  う人のことです。

 

☆「自立している人」とは、他人に依存し過ぎないで、自己責任を基本として生きてい
  る人のことです。

 

「自己中」の人とは

「自己中」の人には、2種類のタイプがあるそうです。

1.「他責タイプ」

  自分が不幸なのは、他の人が援助してくれないからだ。

  周りの人が悪いから、周りの環境が悪いから、私は不幸なのだ。

  自分の不幸を嘆き悲しみ、人に慰めてもらい、人の同情を買うのが目的です。

  

2.「自責タイプ」

  自分が悪いから…。自分の力が足りないから…。といいながら、自虐的になる。

  表面上は、自分の非を認めている。

  自分の実力不足を嘆き、自己憐憫で悲劇のヒーロ・ヒロインになる。
  自分の不幸を嘆き悲しむことで、人に慰めてもらい、人の同情を買うのが目的で
  す。

                 

                     f:id:tampopo-watage:20201019191639p:plain

 

3.2つのタイプの共通点

 「他責タイプ」も「自責タイプ」も、他人の同情を栄養にして、「自分の存在意義の
 確認」や「承認欲求の充足」などの処理をします。

 「自己中」の人は、他人の善意に寄生し、自分の足で立とうとしない傾向がありま
 す。

 

 

「自立」している人とは
 「自己中」の生き方から抜け出た人が多いのではないでしょうか。

  今や、何事も「自己責任」で行動しており、自己の失敗を人のせいにしない。
 自分の失敗から学ぶ姿勢を持ち、やり方を修正して、再度チャレンジを目指す人。
 
 日常会話の中には、「他人や環境を非難することば」、「自己の非力を嘆くことば」
 があまりなく、将来に向けた建設的な夢や明るいビジョンが多く含まれるのではない
 でしょうか。

 

                  f:id:tampopo-watage:20201019191853p:plain


さいごに

 今後の生き方は、人に寄生しないで、自己責任で生きる方が
 さわやかだ。


 でも、人間は完璧な存在ではない。
 いつもいつも、100%自己責任で生きることなんてできない。
 神さまのみが完璧な存在。

 どんな人間も、時と場合によっては好不調もあるでしょう。
   「自己中」人生に舞いもどったり、
   「自立」人生を再度めざしたり、 
   絶えず揺れながら、前進していくのだと思います。

 揺れ動きつつ、成長し続ける不完全な存在でいいんじゃないでしょうか。

 私は、「自己中」と「自立」で揺れながら、進んできました。
 これからも、揺れ続けながら、成長し続けていくつもりです。
 

 
 

やめてしまったこと

こんばんは。tampopo-watage です。


今年2020年3月に定年退職しました。現在、無職で、第二の人生に向けて「充電中」です。

したがいまして、現状は収入はゼロ状態です。
退職金などを切り崩しての生活をしています。

仕事は、来年以降にスタートしようと考えています。
「収入なし」なので、まずお金の消費を抑えるように心がけています。

よく言われる「消費脳」というヤツと決別して、「一見貧乏だけれど、実は豊かな人生」という生き方へ方向転換しているところです。

                f:id:tampopo-watage:20201018234026p:plain

                        (参考にしているyoutube動画 Ryu's TV)


ムダな消費を完全停止し、「コストのかからない豊かな生き方」を追求しているところです。


お金の浪費を押さえるために、やめてしまったことがあります。

ちょっと、そこまでやめるのはやりすぎでは… と思えるものもあるかもしれませんが…。

 

やめてしまって、それまで当たり前だと思っていた「消費活動」について、改めて考え直す機会が与えられました。

 

やめてしまって、気づくことも多いものです。

マスメディアや世間の流れに合わせているうちに、私の中に付着し、習慣化し、自動思考化し、無意識に定着してしまっていた「消費活動」について、改めて考え直す機会が与えられました。

 

 やめてしまったこと。

 

 1.お酒を飲むこと をやめてしまった。

 2.お酒の代わりに飲み始めたペットボトル入り炭酸飲料を飲むこと をやめてしまった。

    今は、家で沸かし、冷ました「番茶」を飲んでいます。

 3.ペットボトルの飲料を買うこと をやめてしまった。

 4.昼食をお店で食べること・コンビニ弁当やホカ弁 をやめてしまった。

    お手製のおにぎりを食べています。
    三食自炊の心がけ。

 5.理髪店で散髪・整髪してもらうこと をやめてしまった。

    自宅で自分で散髪しています。

 6.新聞購読 をやめてしまった。

    ネットニュースの閲覧、図書館で新聞まとめ読み、しています。

 7.家庭菜園でとれる野菜について、お店で購入すること をやめてしまった。

    次は、自宅でシイタケ栽培、キーウイフルーツの栽培をしようと考えています。

 8.衣類を購入すること をやめてしまった。

    今まで自宅に溜まっている衣類で不自由を感じないので、不自由を感じるまではこのま
    まで行こうと思います。

 9.ジムに通うこと をやめてしまった。

    早朝速歩、畑仕事、断捨離の片付け などで体を動かすことにしています。

10.高速道路を使用すること をやめてしまった。

    高速道路を使用しなくなってしまいました。必要な場合は、使用するつもりです。

11.満タンに給油すること をやめてしまった。

    毎回20ℓ給油しています。使用量を意識するようになりました。
12.無目的にコンビニに入ること をやめてしまった。
    のど飴購入と御手洗い使用のみ。
    それ以外の買い物はしない。

 

「消費脳」をいったんリセットして、なんか生活が楽になったように思います。
二日酔いもなくなり、時間の浪費も少なくなり、健康的になったように思います。
不要なものが、あまり脳裏にチラつかなくなり、視界がクリアになったように思います。

 

最近、日課となりつつあるのは、「断捨離」、「家庭菜園」、「ガイドになるトレーニング」などです。

 

〇まとめ

浪費は停止していく。
浪費を必要とない、豊かな生活スタイルを確立していく。

 

でも、自己実現への投資型の支出は停止しない。
自己実現のための支出は、浪費に変容しない限り、将来への投資として支出しようと思います。

「のん」は笑っている

こんばんは。tampopo-watage です。

 

最近、Youtubeやネットをよく見ています。

 

コロナ騒動の中、仕事が激減の役者さん、歌手の方、芸能人さん、お笑いの方、多く
おられます。

最近は、コロナ関係の規制が徐々に緩和されだしており、情勢は変化してきました
が…。

 

そんな中、リモートなどを有効利用して、生き生き、のびのび、芸能活動をして
おられる「のん」さん、がいます。

ネット検索、Youtube検索などで 「のん」 と入れれば、いろいろでてきますよ。

 

コロナ騒動の中で、いかに自己表現活動を展開していくか、いろいろな発想を駆使
して、活動している彼女を見ていると、爽やかな元気をもらえます。

 

コロナに邪魔された、ロードショー映画。

9月9日にDVD発売されると、即購入した「星屑の町」を鑑賞し楽しんでいます。
結構、おもしろいですよ。5回視聴しました。また、視聴します。
                        

                                 即決『星屑の町』映画チラシ2種類 のん(能年玲奈),ラサール石井,小宮孝泰 2020年 フライヤー

 

ネットでは、「のん」の紹介は、以下のようになっています。

 

「日本の女優、ファッションモデル、歌手、芸術家。株式会社non代表取締約。
 本名および芸名は、能年玲奈

その他、本人が原作・監督をして、映画1作をプロデュースしています。

 

気に入っている歌

「部屋充」「RUN」「lalalaにちようび」「エイリアンズ」その他、多数。

                 Amazon Music - のんとも。Mのlalalaにちようび - Amazon.co.jp

 

彼女、とても輝いています!!

CMにもよく露出するようになってきました。

声優としても活躍していますし。

映画でも活躍していますし。

衣類をリフォーム使用するなど、環境にやさしい
持続可能社会へ向けた生活スタイルを提唱するなど。

 

ホント、マルチタレントとして、自分のやりたいことに
夢中に取り組んでいる姿に、とても好感が持てます。

 

若いのに、ようやってますね!!

   

 

樹齢800年の藤

こんばんは。tampopo-watage です。

今日は、ガイドレッスンで奈良・春日神社へ行きました。

 

f:id:tampopo-watage:20201017060517j:plain

 

昨日、春日神社のガイド案内文をインプットして臨みました。

3時間弱歩くと、足がかなり疲れました。

もっと歩く量を増やして、耐久力を高める必要を痛感しました。

 

昨日、「案内英文」をあれこれ確認しつつ、インプット暗唱したり、「実際のガイド場面」を想像して思ったことは・・・・

 

1.ガイド案内文には、「1つの盛り上がりのストーリー」を入れる

   場所、事物、文化財等を説明する場合、観光客の心が動くストーリーを1つ入れ
   るのが良いと思いました。

     驚くべき事実、観光客の目を引く事実、微笑ましい事実、感動する事実、
     納得する理由付け、歴史などで目を引く背景説明、
     ・・・単なる「説明の羅列」、「解説ノルマの消化」で終わらない

 

2.「案内役の自分自身が楽しんで案内できるもの」を話す

   ガイド自身が「『面白い』と思っている部分を最優先」で案内したらいい。

   案内者が「面白い」と思っていないものは、優先度下げて、最悪の場合は案内し
   ないでもいいのでは。
     ガイドが主体的に語りたいところを優先して語る方がいい。
     ガイド自身が自己研鑽し、案内できる分野を徐々に広げていく努力をすれば
     いい。
     ガイドがもつ「興味・関心のある分野」を強味とした語り口からスタートす
     ればいい。

 

 

今回、私自身が気に入ったトピックの一つは、本殿、南門左側にある「砂ずりの藤」でした。

 

ガイド案内文の一例

Numerous wild wisterias are grown in many parts of the shrine complex. 
Kazuga Shrine's most famous wisteria is over 800 years old. 
Each May when wisterias are in bloom, some of the widteria blossoms measure nearly 2 meters in length. 
They are called "Sunazuri-no-Fuji" or sand-sweeping wisteria blossoms. 
These hanging wisteria blossoms are so long that they almost touch the ground. 
You will find the tree inside the south gate (Nan-mon) to the left.  

 

野生の藤がたくさん、神社境内のいたるところで自生しています。
春日神社で最も有名な藤の木は、樹齢800年です。
毎年5月、藤が咲くころ、いくつかの藤の花は全長が2メートル近くにもなります。
それらは、「砂ずりの藤」と呼ばれます。
これらの枝垂れ藤は、とても長いので、地面を擦るほどになるのです。
この木は、(本殿内)南門内の左側で見られます。

                      f:id:tampopo-watage:20201016233203p:plain

 

宇治平等院などの藤も見事ですが、来年5月には、春日大社の枝垂れ藤をぜひ鑑賞したいと思いました。

元気をくれる「白菜」

 

こんにちは。tampopo-watage です。

 

60歳からの趣味として始めた家庭菜園。

4月からの6か月あまり、そんな短期間でも試行錯誤の連続です。

 

でも、その思考錯誤が愉快で楽しいですー。

 

「仕事」で日々、試行錯誤を繰り返してた時は、「しんどさ」と「プレッシャー」がまとわりついていましたけど…。

 

「趣味」の試行錯誤は、愉快です。

 

8月にポットに種播いて、毎日水やりして育てた白菜の苗。

9月5日に畑に定植しました。

 

以後、暑い日中には苗が萎えることも多かったですが。

また、たくさん葉虫にいためつけられ、もう枯れるのでは…と心配もしたのですが。

肥料もやりつつ、除草作業のしつつ、殺虫剤も散布しつつ。

 

かなり穴があちこちあいてはいますが、かなり立派な葉ぶりに成長してくれています。

 

 

                       f:id:tampopo-watage:20201023215604j:plain



                           

ここ数日で、葉っぱが丸く巻きはじめるものもでてきました。

 

早朝、夕方に野菜の様子を見に行きますが。

最近では、野菜を見ることが楽しみになってきました。

 

先日の台風で、半数の白菜君の巨体が傾いたり、倒れたりしましたが。

根っこに盛り土をして、根本を安定させると、元気に成長を続けています。

 

ひと時、枯れそうな弱弱しかった白菜が、どっしりと構え、葉を巻き出し、白菜らしく成長していく姿を見ていると、心が晴れ晴れ、スッキリします。

また、白菜の生命力から「パワー」「元気ビーム」をもらっているように思います。

 

白菜の横で育つ「大根」、「水菜」、「菊菜」、などなども、個性豊かにのびのび成長してきました。

 

今は、家庭菜園が私の「仕事?」 の一つとなっていますが。

この「労働?」 は、当分やめられそうにありません。

いや、これから一生続けたいと思います。

                                      

                f:id:tampopo-watage:20201023184904j:plain

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり軽商用車

こんばんは。tampopo-watage です。

 

現在、「日産のファミリーカー」に乗っています。

来年3月で5回目の車検が来ます。

 

走行距離は14万キロを超えています。

 

現在60歳。

あと何年カーライフできるかなあ?

残り10年か、15年か、20年か。

 

その時の心身の状態にもよりますが、おおよそ70歳くらいで潮時かもしれません。

よく頑張っても、75歳くらいまで運転できますかね?

 

80歳近い先輩が言っておられましたが、「運転するのがこわいから、もう免許証を警察へ返納します」と…。

 

それで、あと良くて私のカーライフも15年かなあ、と考えています。

 

それならと、残り15年は悔いのないカーライフを楽しみたいと思います。

 

今までは仕事中心でできなかったこと。

でも、以前から挑戦したかったこと。

 

たとえば、

 「車中泊

 「自転車を常時積載した観光地へのおでかけ」

 「軽トラック代わりに、家庭菜園・農作業の道具を自在に運搬・自在」

 「フリマ用の販売作品の原料となる流木等の運搬」

 「シイタケ栽培用の原木の運搬」

 「常にキャンプ道具を積載し、好きな時・好きな場所で気ままにキャンプ」

 「断捨離の品物を気軽に販売、臨時フリーマーケット設営」

 

f:id:tampopo-watage:20201015103657p:plain


 

これらの活動をこなせるための「十分な荷物スペース」と「完全フラットシート」、なおかつ「乗り心地」も良く、「運転安全装置」も万全で、「車税も安価」で、「燃費もよい」車を捜し始めて約5か月が経過しました。

 

ホンダ「NVAN」に決めました。

4ナンバー、軽商用車です。

 

値段交渉は、下取り査定業者にも複数乱入してもらい、「Hondaネット系列」と「ホンダカーズ系列」で販売価格を競っていただきました。

 

それで先週、購入業者と正式契約を完了しました。

日産さまにも、丁寧な経過報告と「任意保険の切りかえ」の依頼をしました。

 

今週から、15年前に購入した「マウンテンバイクの点検・整備」を開始しようと思っています。

 

これからの冒険的なチャレンジを想像すると、すごくワクワクします。

 

 

「プレゼン」準備

こんばんは。tampopo-watage です。

 

私は、今年4月から奈良市内の観光について、ガイドトレーニング講座で週2回ペースで学んでいます。

 

奈良市内へ来る外国人観光客さんのボランティアガイドをするのが目的です。

 

先週(10月9日)金曜日は、ガイドのレッスンの日でした。

テーマは「春日大社」でした。

 

毎回授業のはじめに、前時に出された「暗唱課題(英語)」の発表をせねばなりません。

 

今回は、春日神社内にある若宮神社の神様のお祭り「御祭り(On-matsuri Festival)」についての、暗唱発表をしました。

 

若宮神社の神様

この神社に祀られているのは、Ame-no-Oshikumone-no-mikoto (天押雲根命) です。

この神様は、春日神社の本殿に祀られている4神のうちの藤原家の氏神である2神:

「Ame-no-Koyane-no-mikoto (天児屋根命)」と「Himegami (比売神)」のあいだに生まれたお子様です。

 

今回も私にとりハードな量の暗唱であり、前日は相当な時間をつかって暗唱トレーニングをしました。

 

「やった!」「完璧に暗唱できた!」と思っても、自分の思い込みで、どこかしら暗唱漏れ、覚え間違い、欠落箇所あり、などよくあるものです。

 

また、逆に何回も繰り返し英文を噛み締め練習しますので、テキストの文章を、よりネイティブの観光客が理解しやすいと思う表現に変えたりもします。

 

説明が冗長すぎると思えば、テキスト英文を単文で書き直したり、重複する部分はバッサリ削ぎおとし、スッキリ短文にしたりします。



 

結果、暗唱文は、自分風味のガイド語り口を含んだものにしてしまいます。

そして、私が実践で使用しやすく
自分なりに自信の持てる案内英文にし、します。

 


暗唱の最終チェックは、
  「鏡」に映る自分の表情、姿勢、雰囲気、安定性をチェックしながら、
  「ICレコーダー」に自分の音声を録音しつつ、
  キッチンタイマーで目標所要時間内の発表に努めます。


      四角Renkoスタンドミラー卓上ミラー木製トレイ付き (roomnhome/ミラー ...
 

あとで、ICコーダーの音声を確認し、間の取り方、聞こえやすさ、発話の安定度、などをチェックしつつ完成度を高めていきます。

 

          会議、録音、シャドーイング、パワハラ対策、目的別に解説!IC ...

 

「英検1級の2次試験」用に準備した予想トピック15本のスピーチは、このやり方で練習しました。

「全国通訳案内士試験の2次試験」用に準備した出題予想の観光地・日本の風物の案内スピーチも、このやり方で練習しました。



検定試験の練習では、2台~3台の「キッチンタイマー」を使いました。
 1台は、その場で提示される課題の「1分間の準備時間カウント」用
 1台は、発表時間の3分間の「プレゼン時間カウント」用

        ストップウォッチへのこだわり : STAY GOLD

 

自分で発表しやすい表現・単語でまとめ、

面接官にわかってもらいやすいと思える長さの英文にしました。

 

そして、「鏡」「ICレコーダー」「キッチンタイマーでプレゼンテーションを可能な限り自分なりに完成度をアップしました。

 

      

 

 このプレゼン練習は、就職面接でも、昇進試験面接でも、職場での商品開発などのプレゼンでも、どのような発表の準備にも

役に立つと思います。

 

もしよろしければ、おためしください。